野菜畑や花壇を作るのに多大な労力を費やしている場合、貴重な植物にアブラムシやクサカゲロウが付いているのを見ると、ほとんどの人は従来の殺虫剤や有機殺虫剤を求めて地元の大型ホームセンターに行きます。殺虫剤を使用すると、植物を食べるアブラムシやクサカゲロウなどの捕食昆虫だけでなく、獲物の昆虫を食べるテントウムシなどの捕食昆虫も殺します。計画は放っておいて、天敵の昆虫に仕事を任せたほうがよいかもしれません。
ホームステッド雑誌「マザー・アース・ニュース」のウェブログでは、餌となる昆虫は急速に増殖し、数世代(昆虫の場合はわずか数年、場合によっては数か月)後には蓄積した虫が蓄積してしまうため、長期的には殺虫剤の使用は悪い考えであると主張している。殺虫剤に対する免疫がないと、有益な捕食者である昆虫を殺してしまうことになります。なぜなら、害虫は獲物である昆虫よりも繁殖率が低く、殺虫剤によって全滅しやすいからです。
もう 1 つの一般的なルールは、被食者は捕食者よりも繁殖力が高いということです。そうしなければ彼らは絶滅してしまうだろう。てんとう虫は、1 つの「巣」につきわずか 3 個の卵から、約 5 日で卵から幼虫 (捕食) の段階まで成長します。てんとう虫が成虫(産卵)段階に達するまでには最大6週間かかります。逆に、アブラムシは50~100個の卵の巣から孵化します。孵化したアブラムシは、成虫になるまで (つまり、産卵の可能性があるまで) わずか 1 週間ほどしかかかりません。そして、これは、アブラムシのメスが配偶者を見つけられない場合、単純に自分自身のクローンを作成し(単為発生として知られるプロセス)、生きた幼体を産むことができるという事実を無視しています。そこで質問ですが、両方の昆虫グループを核攻撃した場合、どちらがより早く戻ってくるでしょうか?
また、有機スプレーを使用して獲物の昆虫を殺したり駆除したりすると、捕食者の昆虫の食料源が排除され、その地域に昆虫が残る可能性が大幅に低くなります。
アブラムシが植物を食べるのを見ながら、天敵の昆虫が活動するのを数日間待つのは難しいかもしれませんが、長期的にはほとんどの植物を救うための最良の(そして最も安価な)戦略かもしれません。
害虫に対して何もしない理由|母なる地球のニュース