"なぜだめですか?無料ですよ。」この 2 つの文は、あなたのガレージ、クローゼット、ガラクタの引き出しに破滅をもたらす可能性があります。私たちは皆、無料のものが大好きです。今まで欲しくなかったものでも、無料なら手に入れたくなるものです。ただし、だからといって価値があるわけではありません。
ミニマリズムのブログ「Re Thinking the Dream」が指摘しているように、私たちはあるアイテムが生活に役立つかどうかを判断するのが実はかなり苦手なため、家には必要のないゴミがあふれてしまいます。くだらない買い物は別として、無料のものであれば受け取ります。ペンから家具まですべて。すでに自宅の引き出しに USB メモリがいっぱいあるとしても、誰かが勧めてくれたら、それを受け取る可能性があります。無料であることがわかる前にそのジャンクがジャンクだったとしても、その後もジャンクのままです。
自問してみてください。そのアイテムを自分で購入するでしょうか、それとも無料だから購入するだけでしょうか?無料だからという理由だけで検討しているのであれば、自宅には必要ありません。
これは、無料のものなら何でも当てはまります。仕事の記念日のプレゼント、広告として無料で配られるペンや紙パッド、見本市や地元のカーニバルで無料でもらえるさまざまなアイテム、両親や兄弟からのお下がり、その他、誰かがあなたに無料で提供したいものすべて。
必ずしも必要ではない場合でも、無料だからという理由で何かを入手することが良いアイデアになる場合があります。古いガジェットを譲ってくれる友人がいる場合は、それを売ることができるかもしれません。ただし、そのためにはその項目に関する計画が必要です。それをどうするかまったく分からない場合、あるいはさらに悪いことに、その計画がまったくないことがわかっている場合、それはジャンクなので、そのまま放置しておいても問題ありません。たとえ無料であっても。
たとえ無料であってもジャンクはジャンクです|夢を再考するロックスター・ファイナンス
写真提供者マイケル・コグラン。